【Blue protocol、ブループロトコル】惑星レグナスを知る(マグナ大陸の全体地図編)

ブループロトコルの世界は惑星レグナスを舞台とした物語を展開します。

その中でも主人公が拠点として利用しているアステルリーズは「マグナ大陸」という大陸に属しています。

ストーリー中にこのマグナ大陸を移動していくことになるのですが、第4章時点ではレグナスの全体地図というものが存在しないため、いまいち大陸の全体像がつかみにくいです。

そこでこのページでは、現在明らかとなっている地域ごとのマップをつなぎ合わせてみました。

※新しいマップが展開されるごとにこのページは追記していきます。

マグナ大陸ですが、こうして繋げてみると南に海、北はすべて砂漠になっているというどこかオーストラリアに似た極端な大陸になっていると見受けられます。

そしてこの様子だと、マグナ大陸は「雪」とは無縁な大陸であるとも予想できます。

ここから急に雪国に繋がったらそれはそれで世界観の設定を疑いたくなります。

そして第4章で明らかとなったバーンハルト公国の領土ですが、行き方が海路しかなく、別大陸かと思っていました。
しかしマグナ大陸最大の国家と謳う住民がカナロアにいたので、おそらくバーンハルト半島もマグナ大陸の一部なのでしょう。
現在判明しているマップとの距離感は謎です。

モンテノール渓谷には封鎖されたままの道が存在し、バーンハルト半島の東側が謎な状態でもあるので今後のマグナ大陸の拡張される余地は残っていると言えるでしょう。

他の大陸の存在は現状示唆されていませんが、大陸ひとつだけで完結している世界は季節感を表現しにくいため雪国がある世界や、人魚が住んでいるという島の今後に期待です。

 

※このページではブループロトコルの要素を扱っています

 

©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.

 

【Blue protocol、ブループロトコル】敵を間違えるな!真の敵は竜族ではなくバファリア神族?!【ストーリー考察】(第4章時点)

ブループロトコルのメインクエストは、主人公の記憶がない上にフェステと共にお金儲けというこれといった目的がない状態でスタートしたため、ストーリーが進むごとにストーリーでの目的が分かりにくくなっています。

このページではブループロトコルのメインストーリーを旅の目的に絞って整理しつつ、メインストーリーについて考察していきます。

 

1. メインストーリーの目的は、レグナスの文明崩壊を阻止すること

メインストーリーの序盤はブループロトコルでの遊び方も兼ねた内容が盛り込まれており、イマジンや開拓局、武器を作ることができる施設といった冒険を行う上で必須ともいえる場所や行動についてマニュアルのように追っていく内容です。
主人公が記憶喪失ということもあり、違和感なく話が進みますが、この時点ではフェステの下僕として遺跡を回ってお金儲けという目標しかありません。

物語が進むとなぜか神託の巫女と接触できたり、1000年後の未来から来たエーリンゼとティリスに出会うことになります。
なぜ神託の巫女と接触できるようになったのかはバファリア神族からの神託の結果だと後でわかりますが、序盤ではそれを把握することは出来ない為、頭にはてなマークが浮かんだ状態で話が進みます。

ここから主人公はバファリア神族やレグナスの問題に触れることになり、第4章時点では
「ティリスを解放し、アバリティアシェルによるレグナスの文明崩壊を阻止すること」
を目的に動くようになっています。

かなり要約した結果このようになりますが、初見でストーリーを聞き流すだけだとなかなかメインストーリーの全容や旅の目的を把握することは難しいです。

それもそのはずで、ブループロトコルのストーリーは後から見返して「ここはこういうことだったのか」となる部分が多いのです。
ブループロトコルはシアターという物語を見返す機能が事前に用意されているため、ストーリーの振り返りは容易です。

まずは先ほど挙げたなぜ神託の巫女と接触できるようになったのかについては、第3章終盤で神託を通してバシュラールが援護してくれたことから、どの時代かのバファリア神族がそうなるよう誘導してくれていたためと把握することができます。
ただし現時点でも、序盤を神託で導いてくれたバファリア神族が誰なのかは謎です。

次に、現代でフレルベを見た際にエーリンゼやティリスが戸惑った様子がありました。
このことについては後ですぐにわかり、未来でフレルベはエーリンゼたちの仲間であったため敵対していることに驚いたのだと見返してはじめて把握できます。

こういった後で見返してそうだったのかという気付きがあるストーリーは、割とよくできた内容だと判断できる要素です。

何度もストーリーを見返すと、最新の目的はティリスをアバリティアシェルから解放することですが、それは同時に惑星の獣が暴れるトリガーを取り除くことであることも理解できます。
ダンケルクの殺害が必要であった理由は、アインレインを生還させてアバリティアシェルを抑え込むことで世界崩壊を避けることに必須だったからです。
物語を眺めるだけではカーヴェインのワガママを聞くだけの流れではありましたが、結果的に世界崩壊の危機を回避することに成功しています。
これはバシュラールからの通信をしっかり見たか見ていないかで判断できるはずです。

ではメインストーリーをおさらいできたところでメインストーリーの考察を行っていきます。

 

2. 敵を間違えるな!真の敵は竜族ではなくバファリア神族?!

第4章までの間で主人公たちの前へ立ちはだかってきた存在はたくさんいます。
その中でもストーリーに関わるボスのような存在としては、ヴォルディゲンの存在が強いです。

だから主人公たちの倒すべき敵はヴォルディゲンかというとそういうわけではありません。
ヴォルディゲンにはアバリティアシェルの核になるための実験台とされた過去があるようなので、ヴォルディゲンも実は被害者側です。
主人公へ牙をむいてきましたが、目的はあくまでもエーリンゼを喰うことだけでした。

そして第4章時点で起きている旅の目的の根本的原因を作ったのは誰なのかというと、

・バシュラール

・アバリティアがいないと生きていけない状態になったバファリア神族

です。

第4章までに起きている問題は、アバリティアという次元の歪みが生み出されていなければ発生しなかった問題です。
1000年後の未来では、エングラムの源として扱っていたアバリティアの歪みが大きくなり過ぎて手の出しようがない強さで暴走しだしてしまう始末になっています。
そんなエングラムの源と縁を切るという選択肢はバファリア神族には浮かばなかったようで、バシュラールはアバリティアのその先にいるという惑星の獣を制御してアバリティアから安全にエングラムを確保し続けるという方針で動いています。

そのせいでアバリティアシェルという怪物が生み出されてしまいます。

アバリティアシェルが生まれてしまったことで

・ヴォルディゲンが過去へクロノリープして大人しくしていた竜族を活性化させてしまった

・過去の時代へアバリティアシェルを飛ばしてしまったことで未来の存続が危機となった

・疑似アバリティアという新たな可能性を見出してしまった

というとんでもないことをやらかしてくれています。

現代でのバファリア神族はカーヴェインの母親のように人間に紛れて暮らす者もいそうなので、比較的おとなしめと言えるかもしれません。

しかし1000年後の結果を生み出す原因を放置し続けているので、ろくでなしには変わりありません。

このバファリア神族の考えを改めさせなければ1000年後の未来では惑星の獣が起動することは避けられません。

 

3. バファリア神族のせいで世界がやばい

レグナスの文明崩壊は1000年後の未来では遠くないうちに起こることのようで、そのためにバシュラールが試行錯誤を行いますが、そのせいでもっとひどい結果になろうとしているのがメインストーリー第4章時点ですでにわかっています。

そんなバファリア神族ですが、クロノリープというまさかの時間跳躍ができる術を知っています。

クロノリープには

・時間跳躍のため、「アリシアのご加護を」と唱える必要がある

・目的の時代へ移動するために相応の量のクロノグラムというものが必要

・安定した時間跳躍のためにはクロノゲートで時間跳躍する必要がある

・飛ぶことができる時代は限定的

という制約があります。

しかしアバリティアシェルやヴォルディゲンが上記の条件に当てはまらない方法で時間跳躍してしまっているため、クロノリープにはまだ謎の条件が存在しそうです。

このせいで現代では複数の時間改変が行われてしまっています。それもアバリティアが現代で活性化してしまった理由でしょう。

このクロノリープを使ってアバリティアシェル計画自体をなかったことにしてしまえば解決する話であるかというと、そんな単純な問題ではありません。

仮に計画が実行される前にバシュラールたちを止めることができたとしても、アバリティアシェル計画によって既にレグナスへ刻まれてしまった歴史がなかったことになるよう、無理矢理歴史の改変が行われてしまいます。

そうなると、主人公たちがエーリンゼたちと会うきっかけも無くなり、ダンケルク関係の歴史改変もなかったことになり、さらにはヴォルディゲン関係の出来事もなかったことになります。
もっと言えば、主人公という存在もなかったことになるかもしれません。

ここまでのことが起きてしまうと、もはや大規模な歴史改変の範疇となり、レグナスの歴史に大きな歪みを生み出します。
ここまでのことが起きたにもかかわらず何の影響なく歴史の修正が効くならば、そもそもアバリティアシェルによる歴史改変やアバリティアという存在すら現れないはずです。
レグナスの歴史修正能力はそこまで優秀ではありません。

そのため、アバリティアシェル計画を根本から消し去るという行為は、最悪は現代の時点で文明が惑星の獣に滅ぼされてしまう結果になりかねないです。
存在否定された主人公がアバリティア化してしまうかもしれません。

文明崩壊を止めるには、現時点まで起きた出来事の流れに沿う形でアバリティアシェル計画を止めなければならず、かつ1000年後が安泰とならなければいけません。
そうしなければ、バシュラールのようにバファリア神族が次々と過去の時代へちょっかいを出しては早まった文明崩壊を阻止するという、負のループが止まりません。

もう全部バファリア神族が悪いことは明らかなのです。

 

4. メインストーリーが駄作となるか良作となるかはアバリティアシェルの扱い次第

さて、アバリティアシェルをどうにかしなければ文明崩壊が早まってしまう中、第4章以降では二つの分岐が考えられます。

 

分岐1:ティリスをアバリティアシェルから解放できないルート

第4章時点ではティリスの意識が戻ればアバリティアシェルから救い出せるのではという考えで進んでいますが、ティリスが大人しく解放される保証はありません。

アバリティアシェルがティリスを気に入ってほぼ同化してしまっていた場合は、アバリティアシェルの処分=ティリスの死となります。

このルートとなった場合はどうやってでもティリスを分離させるための話に展開するかもしれませんが、その内容が蛇足感を生んでしまう可能性があります。
疑似アバリティアの可能性を見出してしまっているため、道中で疑似アバリティアが増えて現代が悲惨になってしまう可能性があります。
さらにそんなことをやっている間にヴォルディゲンがアバリティアシェルをかぎつけて、アステルリーズが大惨事となる可能性もあります。

早い段階で竜族との戦争を招く可能性があるルートですので、メインストーリーを長引かせることを考えるとこのルートは避けていただきたいところではあります。
竜族との早い戦争は、メインストーリーの目標を迷走させてしまうきっかけになります。アバリティアシェルのことが棚に置かれ、目的が竜族を倒すになってしまいかねない為です。
疑似アバリティアを道中で倒していくというワンパターン化される可能性もあるため、なおさら避けていただきたいルートです。

 

分岐2:ティリスをアバリティアシェルから解放できるルート

ティリスの意識が戻り、あっさりとアバリティアシェルから分離できた場合でも油断できません。

アバリティアシェルがおとなしく1000年後へ戻ってくれればよいのですが、現代に居残られたとしても1000年後とは別の時代に飛ばれてもだるい展開になります。

現代に居残られると疑似アバリティアの被害が増えるという蛇足&竜族の早い襲撃ルートになってしまいます。

別の時代へ飛ばれると、そこで新しい宿主を取り込んで再び歴史改変発生、早まった文明崩壊を防ぐというワンパターン化する展開に繋がります。
先が読めるようになり、おそらく最終回が近くなるころにはメインストーリーに飽きます。

おとなしく1000年後へ戻ってくれれば、1000年後の未来でアバリティアシェルを破壊しつつバシュラールを罰することで、メインストーリーの目的はきれいに完結できるでしょう。
なんだったらバシュラールがラスボスで、主人公の手で裁いてもいいくらいです。

そこで第一部終了としてしまい、まだ明らかにされず残っている設定は第二部やその先で回収としていくことでメインストーリーを長生きさせることが、ブループロトコルを長生きさせることにつながるのではと考えています。
竜族や主人公の謎は、第二部や第三部を用意してじっくり伏線回収を行えばよいのです。

 

やってはいけないことは、広げた風呂敷を雑に閉じることです。
第一部で無理してすべての複線回収を雑にこなされてしまうと、そのストーリーは駄作と判断されることが多いです。
長編のラノベをアニメで無理やり12話で納めようとして、駄作となってしまう例を見れば理解できると思います。

ブループロトコルを長生きさせたいのであれば、目的を絞ってアバリティアシェル関係の物語はすっきりする形で幕を閉じてもらいたいところです。

 

ブループロトコルのメインストーリーは複雑な分、伏線が多いため頭を使えばなかなか見ごたえあり、可能性を感じる内容となっています。

ストーリーを語りたい場合は、まずはゲーム内のシアター機能を見てしっかりストーリの内容を整理してから語ってもらいたいものです。

 

みなさんはブループロトコルのメインストーリー、しっかり理解できていますか?

 

 

※このページではブループロトコルの要素を扱っています

 

©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.