アストルティアには一般的に使用されるアストルティア文字のほかに、それぞれの種族が使用する文字「種族文字」が存在します。
このページでは種族文字をまとめていきます。
オーグリード文字
プクランド文字
エルトナ文字
ウェナ文字
ドワチャッカ文字
オーグリード文字
.
BOARD
↓
掲示板

発見場所:
オーグリード大陸にある酒場
BUNGY
↓
バンジー

発見場所:
ゲルト海峡
ゲルトという部族が始めた儀式がもとになったとか。
今ではただのバンジージャンプをする場所です。
JUMP
↓
ジャンプ

発見場所:
オーグリード大陸住宅村出入り口
次の番地、またはグレン城下町へ飛ぶといった意味合いでしょう。
GLEN
↓
グレン

発見場所:
グレン城下町
駅前にかかっています。
SLEEP
FOREVER
↓
永遠に眠る

発見場所:
オルセコ王家の墓
オルセコ王家の墓にある墓全てに彫られています。
オーガよ忘るるな
胸の内に
宿る
炎の音を

発見場所:
オルセコ王家の墓
元々の表記はこうなっています。
OGAYO WASURURUNA
MUNENOUCHINI
YADORU
HONOONOOTOO
オーガの部分は「OGA」と表記されています。これはローマ字表記で伸ばす場合は特別な記号を使うか、省略されるかの手法が使われるためです。今回は省略されているようです。
ABCDEFG
HIJKLM
OPQRSTU
VWXYZ


発見場所:
ムービー「戦の舞」
オーガなり立てのころのオーガたちが作り出し、書き留めたアルファベット表だと考えられますが、なぜかNがありません。今用いられている文字は、最適化されたとともにNが新しく追加されたもののようです。
プクランド文字
.
TEAM
↓
チーム

発見場所:
プクランド大陸にある酒場
PUCULET
↓
プクレット

発見場所:
プクレット村入り口
初期段階から確認できる見やすい場所
オルフェア


発見場所:
オルフェアの町にあるベンチ
オルフェアではプクランド文字を解読するヒントが存在しています。この二種類のベンチを発見できれば、プクランド文字の一部を解読することができます。
KONOSAKI
TOORERU
↓
この先通れる
発見場所:
魔瘴調査区画
資材置き場への道のことを言ってるのだが、矢印が何もないので絶対直進する
UTAUTO
IIYO
↓
歌うといいよ
発見場所:
魔瘴調査区画
魔瘴を払う歌がある
MUSEUM
↓
博物館

発見場所:
アストルティア博物館
説明文になっていないのはいつものこと
SOLE OUT
↓
完売

発見場所:
アストルティア博物館
かつての味は、もう戻らない
PUKCOOL
DOUMAT A DOUMAT B DOUMAT C
DOUMAT D DOUMAT E DOUMAT F

発見場所:
アストルティア博物館(修正前?)
PUKCOOLは自販機の名前、DOUMATは謎のままです。
商品名の隣にあるアルファベットは下部分にある6つのボタンに対応しています。
現在は歴史改変の結果なのか、自販機の表記が変更されています。
PUKCOOL
DONUT A PUFF B CANDY C
CAKE D ROLL E ALL F
発見場所:
アストルティア博物館(修正後?)
歴史改変の結果、バグっていた商品名の部分が直っています。
意図的なのか、それとも指摘されたから修正されたのか。
そして最後のボタンはALLの文字。なんと豪快な。
PUKCOOL
MEDAL A MEDAL A MEDAL A
MEDAL A MEDAL A MEDAL A
発見場所:
アストルティア博物館(歴史改変後)
なぜかクールされている記念メダル
そして「A」ボタンしか存在しない罠。だから内部処理バグって故障するんだぞ!
GALAXY CANDY GALAXY ROLL
↓
ギャラクシー・キャンディー ギャラクシー・ロール

発見場所:
アストルティア博物館
プクランド製菓は超ギャラクティック!
真ん中から・・・
GALAXY PUFF GARAXY CAKE
↓
ギャラクシー・パフ ギャラクシー・ケーキ

発見場所:
アストルティア博物館
これらのお菓子は宇宙へ旅立った後に作られたため、ギャラクシーという名前がついているのでしょう。ちなみにパフというお菓子は生地や米、コーンを膨らませたものです。
一番右側
GALAXY DONUT
↓
ギャラクシー・ドーナツ

発見場所:
アストルティア博物館
なんでもギャラクシーを付ければいいってものじゃない
ONREI
↓
御礼

発見場所:
ピナヘトのお札
満員はどこいった
エルトナ文字
.
TEAM
↓
チーム

発見場所:
エルトナ大陸にある酒場
ABCDEFG
HIJKLMN
OPQRSTU
VWXYZ

発見場所:
エルトナ大陸にある立て札
5大陸の中で一番わかりやすい文字表
MIU
↓
ミウ

発見場所:
カミハルムイ城 茶室
ここにミウさんはいません
HUIN
↓
封印

発見場所:
がけっぷち村(跡地)
呪われし大地へと続く道の途中にある門に貼られている札です。下から順に読んでいます。
PURIFICATION OF INSIDE AND OUTSIDE
PURIFICATION OF THE SIX ROOTS OF PERCEPTION
↓
内と外の浄化
6つの感覚能力の浄化
↓
内外清浄
六根清浄

発見場所:
げんま召喚、 ムービー 天地雷鳴士のアサヒ
天地一切清浄祓の句の一部です。
天地一切清浄祓というのは数ある祓いの祝詞のうちの一つです。
内外清浄は「内も外も清浄に」、六根清浄は「六根(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、シックスセンス)も清浄に」という意味があります。
DOU
F M
U A
IEM
↓
めいどうふうま

発見場所:
めいどうふうま
「めいどう」は「鳴動」と書き「大きな音を立てて揺れ動くこと」、ふうまは「封魔」で「魔を封じる」という意味を持つと考えられ、めいどうふうまは「地を揺れ動かし、魔物を封じる技」と解釈できます。
TENCHI
↓
天地

発見場所:
天地雷鳴の印
GENMA
KAIHOU
↓
げんま解放

発見場所:
げんま解放
げんまという渦状の文字列にかいほうという文字が集まってくる演出です。
NOROI
↓
呪い

発見場所:
ムービー ヨイの闇討ち
ご挨拶に呪ってくるヨイちゃん怖い
内側
PURIFICATION OF THE SKY
PURIFICATION OF THE EARTH
↓
天の浄化
地の浄化
↓
天清浄
地清浄

発見場所:
ムービー 天地の儀
この魔法陣に書かれている呪文は実際にムービー内で唱えている内容です。外側の内容はげんま召喚と同じ内容です。
この魔法陣でも天地一切清浄祓の一部が使用されています。天地の儀自体がお祓いの儀式であるため、祓いの祝詞である天地一切清浄祓が使用されたのでしょう。
キノコの家
発見場所:
2019年七夕イベントエリア 黄の短冊
同姓同名なら間違えても仕方がない
新発見だ
発見場所:
2019年七夕イベントエリア 桃の短冊
未来の救世主も星頼み
健康祈願
発見場所:
2019年七夕イベントエリア 紫の短冊
レースなら安全祈願では?
イタバエウェーイ☆
発見場所:
2019年七夕イベントエリア 青の短冊
もしかして「インスタ映え」を略したの?
これには若者もはてなマーク
JOY NASU
発見場所:
2019年七夕イベントエリア 緑の短冊
これじゃあ「うれしいナス!」だよ!
ちなみに「さあみんなも一緒に!」という意味になるためには「join us」となります。
そとば
お墓
発見場所:
2019年七夕イベントエリア
卒塔婆の下部分にも文字が確認できますが、にじんでてよく読めないためスルーします
幸せ
発見場所:
2020年七夕イベントエリア 桃の短冊
魔法生物でも文字が書ける。少し文字が丸っこいのも特徴
パルプンテ
発見場所:
2020年七夕イベントエリア 青の短冊
パルパルパルパルパル
健やか
発見場所:
2020年七夕イベントエリア 緑の短冊
時代を超えて異文化に触れ、楽しそうな様子でした
HONEY(はちみつ)
発見場所:
2020年七夕イベントエリア
怖くないバージョンとして追加された演出ですが、所々別の意味で狂気を感じる
ウェナ文字
.
TEAM
↓
チーム

発見場所:
ウェナ諸島にある掲示板
ドワチャッカ文字
.
TEAM
↓
チーム

発見場所:
ドワチャッカ大陸にある掲示板
ABCDEFG
HIJKLMN
OPQRSTU

発見場所:
ドワチャッカ大陸にある立て札
3000年前から変わらない立て札。V以下は切り落とされています。
?

発見場所:
ムービー ドゥラ院長の研究発表
文字は解読できますが、意味は持っていません。その代わり、早い段階でドワチャッカ文字の「Y」「Z」を発見できる瞬間です。
PASS

発見場所
ムービー マリッチとの出会い
入場許可証に書かれてあります。
NOBORUNO
KIKEN
↓
上るの危険

発見場所
ウルベア帝国城 発着場
明日を呪って線路へ飛び出すな♪
ASHIMOTO
TYUUI
↓
足元注意

発見場所
帝国技術庁第一庁舎 発着場
手すりの概念はまだないようで
URUBEA
↓
ウルベア

発見場所
ガタラ大山林 等
本の販売機がぽつんと存在。あやしすぎー
SIGUSA
URUBEA
↓
しぐさ
ウルベア

発見場所
ダラズ大鉱脈 等
しぐさ本発見。ウルベアのしぐさとはいったい・・・
DOWAKO
BUNNY
↓
ドワコ
バニー

発見場所
ダラズ大鉱脈 等
どわこファンにはたまらない本が夜の間だけ購入可能に。運動不足が解消されるワケダ。
KASHIDASHITYUU
↓
貸し出し中

発見場所
帝国技術庁第一庁舎
貸し出し中だそうです。資材置き場で何が貸し出されたのでしょう?
HOUKOKU
↓
報告

発見場所
帝国技術庁第一庁舎
なぜ「書」までいれないのか。
KOKOROE
↓
心得

発見場所
帝国技術庁第一庁舎
中身は社畜の鏡となる指南書
KYUKYUBAKO
NOMAENI
NIMOTUWOOKUNA
↓
救急箱の前に荷物を置くな

発見場所
帝国技術庁第一庁舎
社畜のための栄養ドリンクが入っているであろう救急箱。生命線を断つような行為はダメだよね。
このページはドラゴンクエスト10の要素を扱っています。