この記事は政治知識皆無の状態から日本国の政治を日本人(帰化人・在日・日系除く)のための存在にするために何ができるのかを考えていくものです。
今の日本人で政治に興味を持つ人が少ない、または興味を持ちたいけど何からしたらよいかわからない、学ぶ時間も意欲もほぼないけど政治は変えたいという方向けに記載していくものになります。
私は政治や経済についてあまりにも無知です。
少しでも学んでいこうと思いますが、詳しい方は教えてもらえると色んな政治に無関心な方も学ぶきっかけになると思います。よろしくお願いします。
この記事は【リアルゲーム 日本国を復活させろ!】というシリーズで進めていきます。
ゲームだとなじめる人も多いと思うので、リアル戦略ゲームをやる気分でこの日本国を外国の魔の手から復活させるということをまずは目標としていきましょう。
今回の話は
1. 政治話はタブー、危機感を煽るだけという考えは時代遅れ
2. 今の選挙はクソゲー。でも一抹の希望は握りに行こう
の二つの話を進めます。
1.政治話はタブー、危機感を煽るだけという考えは時代遅れ
【リアルゲーム 日本国を復活させろ!】の初期ステータスを説明します。
主人公であるあなたは参政権を持った純日本人です。
純日本人というのは、帰化人・在日・日系でもない、日本人の家計から生まれた存在だということです。
主人公であるあなたは貧乏で、立候補するための人脈も、お金もありません。
そんな中でいいま日本国で起きようとしていることは、国民を苦しめる政策と、戸籍制度を廃止しようという政策が進もうとしています。
ここまでの話で、
「政治の話は暗くなるからやめよう、もっと楽しい話をしよう」
「そんな危機感煽ることやめて?不安になるじゃん」
そう思っている方は、日本国が外国に支配されて日本人が奴隷になることを遠回しに認める人です。
もう危機感を煽るという段階ではありません、実際に危機なのです。
現在このリアルゲームで最も討伐すべき目標は、「戸籍制度を廃止しようという政策」です。
日本の戸籍について難しい表現を除いて簡単に説明します。
日本の戸籍とは、「日本人であることの証明書」です。親は誰で、こどもは誰か、親戚は誰かまでが記されており、戸籍だけで家族構成を一元管理できます。
戸籍の走りだしは大変だったと思いますが、現在では現存の戸籍へ子どもが生まれたら追記していくだけの形となっているため、日本戸籍を持った親から生まれた子は日本人として証明できるのが、戸籍です。
戸籍があれば、遺産相続や土地の継承、日本パスポート発行が容易といった日本人であることの証明書としては素晴らしい存在です。
この日本戸籍を持っていない場合は、日本人として認められるのは難しいことを意味していて、日本人だと偽っても、戸籍を提出できなければすぐに嘘だと見破れます。
そんな日本人である証明を守り続けていた戸籍の制度が廃止されるとどうなるのかは戸籍の簡単な説明を見た後だとわかるでしょう。
日本人である証明がさらに難しくなり、管理がカオス化、日本人とは何かを失うことになります。
家族構成が追えなくなるということは、相続の際に他人が家族を装って主張してきた場合、その証明である戸籍が無ければ、家族を装った他人が相続をしてしまう確率も上がります。
さらには参政権が日本人を装う人にも付与され、日本人のための日本国ではなく、外国人のための日本国となってしまう未来に繋がります。
こういった点から、「戸籍制度を廃止しようという政策」を食い止めることがまずはこのゲームの目標となります。
この状況で、政治の話はしたくないと言ってられるでしょうか?
まだそう言える方は、ぜひ外国の奴隷となってください。
2. 今の選挙はクソゲー。でも一抹の希望は握りに行こう
人脈もない、お金もなくて政治立候補もできない主人公が「戸籍制度を廃止しようという政策」を止める方法として、「選挙に行く」という選択肢があります。
選挙というのは、自分が住んでいる選挙区にいる政治家で自分の考えに最も近い政治家を選び、投票する。そして当選した政治家が、投票してくれた人々の思いを国会の場で実現させるための存在です。
そんな唯一と言っていい選挙という方法が、このリアルゲームではほぼ意味を成していない状況にあります。
では、現在投票できる政治家の所属する政党が、「戸籍制度を廃止しようという政策」についてどのように向き合っているのかを見ていきましょう。
※政治に詳しくない一般人のイメージです
・自由民主党(自民党):高市早苗さんは戸籍制度を維持した選択的夫婦別姓に賛成している。しかし親中派が多いため戸籍制度廃止に賛成する人が多そう
・立憲民主党:戸籍制度廃止に積極的。議席を減らして意見を通りにくくしないといけない政党
・公明党:親中政党。選択的夫婦別姓に賛成している。戸籍制度廃止に賛成する可能性あり
・日本共産党:親中政党。選択的夫婦別姓に賛成している。戸籍制度廃止に賛成する可能性あり
・日本維新の会:選択的夫婦別姓に賛成している。しかし戸籍制度の維持は考えている。とはいえ前言を覆す癖があるようであまり信頼できない
・れいわ新撰組:選択的夫婦別姓に賛成している。戸籍制度の維持は特に主張されていない
・国民民主党:選択的夫婦別姓に賛成している。戸籍制度の維持は特に主張されていない
・参政党:選択的夫婦別姓に反対している。戸籍制度の維持にも賛成している。
参考:https://www.sanseito.jp/news/12552/
・社会民主党:選択的夫婦別姓に賛成している。戸籍制度の維持は特に主張されていない
・日本保守党:選択的夫婦別姓に反対している。党の方針と党員の考えが一致していないという情報アリ?
こう並べた状態で、戸籍制度の廃止を反対してくれそうな政党だけで言うと、参政党と日本保守党に絞られると思います。個人名で言うと自民党の高市早苗さんになりますが、他はすべて戸籍制度の維持を考えてくれているか不明な政党ばかりです。
この状況で、では投票してくださいと言われて自由に投票できるかというと、正直言ってムリゲーです。
参議院選挙時、北海道の立候補者の所属政党を見てみましょう。
参考:https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/01/
1区:自民党、立憲民主党、共産党、参政党、日本維新の会
2区:自民党、立憲民主党、共産党、日本維新の会
3区:自民党、立憲民主党、共産党、日本維新の会、無所属
4区:自民党、立憲民主党、共産党、無所属
5区:自民党、立憲民主党、共産党
6区:自民党、立憲民主党、共産党
7区:自民党、立憲民主党
8区:自民党、立憲民主党、共産党
9区:自民党、立憲民主党、共産党
10区:自民党、立憲民主党、共産党
11区:公明党、立憲民主党
12区:自民党、立憲民主党
ムリゲーでは?
どこにも投票したくないという意見が多数になってしまうのも仕方がないのでは?
こんな状況で選挙に行けよと言う人、自民党 or 立憲民主党の地獄でどうしろと?
無責任な意見すぎではないですか?
このように、地域によってはそもそも民意を伝えるための選挙が役に立っていません。
もうこれは別の地区の議員も応援できる選挙制度の改革でもない限り解決しない問題で、極端なことを言うと民意が伝わりやすい場所へ移り住むしか方法がないです。
現状、戸籍制度の廃止を止めるには戸籍制度の廃止に積極的な政党以外を選べる地区に移り住んで民意を伝えるしか方法がないのです。
“主人公であるあなたができるのはそれだけです”
この国の選挙がどれほどムリゲーか理解できたでしょうか。
しかし、一抹の希望を求めて民意が伝わりやすい地域へ移り住むというのが今できることではないでしょうか。
結論:民意が伝わりやすい地域へ引っ越して選挙に出よう
北海道なら現状1区しか選択肢がないような・・・
他に政治へ民意を伝えやすくする方法はないですかね。
その考えについてもこのシリーズで煮詰めていけたらと思います。