フェリシアさんとあやめさんが黒いオーラの魔法少女へ突撃していきますが、それと同時に路地裏に倒れていた人たちが起き上がりました。
「な、こいつら生きていたのか」
しかし様子がおかしい。
というのも、起き上がった人たちの瞳孔は開きっぱなしで、少しだけ魔力反応が感じられました。
「一旦この人たちを安全なところに」
そう言ってあきらさんは無防備な状態で起き上がった人たちへ近づきます。
すると1人があきらさんの腕を力強く握り、口を大きく開けました。
「え」
「あきらさん!」
「アェヤアム!」
わたしは構わず腕をつかんできた人のようなものの頭をアペで切り飛ばしました。
それでもなお人だったものはあきらさんを力強く掴み続け、離そうとしません。
そのままの勢いで腕も切り落としましたが今だにそこへ立ち続けていました。
「何なんだよ、こいつら!頭吹っ飛ばされても動くってゾンビどころじゃねぇぞ!」
「どうやら魔力を注がれて死体が動いているようです。もはやあれらは人ではありません」
「あの黒いオーラの魔法少女、吸血鬼のような性質があるのかもしれません」
「じゃあ、この人たちはもう」
「気にすることはありません。すでに死んでいるんですから」
そう言って私は躊躇なくグールとなった人だったものを切り刻んでいきました。
皆さんは少し怯えた顔をしてその場から動いていませんでした。
「何やってるんですか!逃げられますよ!」
「は、すみません!」
「何だか頭ごちゃごちゃしてるけど、わかんねぇけどぶっ飛ばしてやる!」
「あちしだって!」
2人が勢いよく黒いオーラの魔法少女へ飛びかかりますが相手は素早く移動し、爪で抵抗してきました。
「動きが速い。動きを抑えるのも一苦労だ」
「壁を壊して行動範囲を狭めてください!」
「何言ってんだ周りは民家だぞ!」
「逃げられて死体が増えるのとどっちがいいんですか!」
「んあーもうわかったよ!」
「フェリシア?!」
思ったよりも躊躇なくフェリシアさんは壁を壊してくれました。
行き場を探して黒いオーラの魔法少女は上へ飛びあがりますが、その挙動を読んだのかあきらさんが攻撃を加えます。
回し蹴りを喰らった黒いオーラの魔法少女は強く地面に叩きつけられ、コロコロと地面を転がって動かなくなってしまいます。
「よしこれで」
かこさんが何かをしようとして近づきますが、黒いオーラの魔法少女は目をあけました。
「いけない!」
黒いオーラの魔法少女がかこさんをなぎ払おうとしますが、かこさんは素早く反応して攻撃を避けました。
なかなかよい反射神経です。
黒いオーラの魔法少女はそのまま飛び上がり、大通りまで出て行ってしまいます。
「まずい!あっちには一般人が」
すでに手遅れであり、人の悲鳴が聞こえてきました。
私はかこさんへ訪ねました。
「かこさん、助けられると話しましたがここまでしたあの魔法少女をまだ助けたいと考えますか」
「どういうことだよ」
「助けたところであの魔法少女はまだ生きたいと思えるのかという話です。言い方を変えれば、守る価値はありますかということです」
「そんな言い方!」
あきらさんは怒りをあらわとしていますがかこさんは。
「助けます!たとえひどいことをしてしまっても、立ち直ってもらいます!」
「かこ…」
わたしは真っ直ぐな力強い目で答えたかこさんを見て決心しました。
「わかりました。路地裏へあの魔法少女を投げ込みますので素早く対処してください。
この中に記憶に関する固有能力を持つ方はいますか」
「それ多分俺だ。だけど何をすればいいんだ」
「コネクトしていただくだけで構いません」
「…ちゃんとあいつを助けるんだろうな」
「助けるつもりですよ。魔法少女は」
しばらく沈黙が訪れました。
「ほら、手出せよ」
わたしが片手を出すとフェリシアさんは手を重ね、フェリシアさんの力が分け与えられた状態となりました。
「助かります」
わたしはそう言った後、瓦礫の向こう側の空間へと飛び上がって移動しました。
瓦礫の向こう側は黒いオーラの魔法少女が人を食い荒らす光景が広がっていて、グールとなったもの達も人を襲っていました。
これは魔法少女を助けるため、ただそれだけ。
「さあポンベツカムイ!その名に冠する濁流で下界と隔て、人ならざる存在達を飲み込め!」
三体のカムイが合わさって現れたポンベツカムイは多少何もされていない人を飲み込んで結界を作るように水の壁を形成させます。
濁流に飲まれた黒いオーラの魔法少女へポンベツカムイは勢いをつけて突進します。
その勢いで黒いオーラの魔法少女はかこさん達がいる路地裏へ勢いよく飛んで行きました。
大通りでは濁流に飲み込まれた人たちが水の中で燃える炎に包まれ、雷が結界の中心へ一つ大きく落ちると辺りは眩い閃光に包まれました。
この閃光にはフェリシアさんの記憶に作用するコネクトが反映されています。
もし記憶した内容にまで効果が及ぶのであれば、閃光を目にしたものはここ短時間に起きた記憶は真っ白に塗りつぶされるはず。
イメージとしては、日光を浴び過ぎた写真が色褪せるという現象に似た感じです。
フェリシアさんが作った瓦礫の山があること、黒いオーラの魔法少女が路地裏にいることでかこさん達は閃光を目にすることはないでしょう。
ポンベツカムイが暴れた大通りは水浸しとなっていますが、幸いにも衝撃で排水管が破裂したのかマンホールから水が溢れています。
不思議現象として大きな話にはならないでしょう。
焼かれた人だったものの遺灰も水に流されるので都合が良いです。
路地裏では大火傷を負った黒いオーラの魔法少女へかこさんが何かしていました。
なにかを振り払うようなアクションを起こした後、黒いオーラが取れた魔法少女がそこにいました。
「うそ、本当に取れてる」
「あ、ピリカさん大通りは落ち着いたんですか」
「はい、グールになった方々は殺してしまいましたが死体は灰になるまで燃やしたので一般人へ影響はないです」
「あれ、でも見てた人いたよね」
「それはフェリシアさんのコネクトを乗せた閃光で記憶を忘れさせたので問題無いです」
「え、俺のコネクトでそんなことできんのか」
「でもこの子をどこに連れて行こうか。今調整屋は不定期に開いている状態だし」
「ではわたしがどこへ連れていくべきかお教えしましょう」
聞いたことがある声の方を向くと、そこには魔法少女姿のななかさんがいました。
魔法少女の姿だと眼鏡かけないんですね。
「ななか、来るのが遅いよ」
「すみません、別件がありましたので。それで、この方は以前ももこさんたちを介抱した場所へ連れていきましょう」
「それって美雨さんのところですか」
「そうです。あの時は臨時に使わせていただきましたが、場所が破れてしまったということで私たちに限っては使用を許されています」
「私たち、というのは」
「以前も言いましたが、私達は神浜マギアユニオンに所属はしていません。組織で使いたいのであれば正式に申し入れをいただく必要がある、ということです」
吸血鬼のようなドッペルを使用していた魔法少女はななかさんとあきらさんが連れて行くこととなりました。
私はかこさん達と一緒に出会った公園へ戻ることになりました。
解散する前に、一言ななかさんから声をかけられました。
「ピリカさん、元気なようで安心しました」
「はい、あの時はありがとうございます」
「お礼なら時女一族の方々に伝えておいてください。それでは」
ななかさん達と別れた後、フェリシアさんがぼやき始めました。
「なんか何度あってもななかの感じには慣れないなぁ」
「表情をあまり変えないから、かな」
「あちしは全然気にしないけどね」
「あやめは鈍感だからじゃねぇの?」
「な!あちしの方がフェリシアより気が効くし!」
「それなら俺だってやちよ達に気をかけてるし!」
「あちしの方ができてるし!」
なんか知らないうちに意地の張り合いに発展していました。
それにしてもななかさんの引っかかるところは私にも思い当たる節があります。
実は黒いオーラの魔法少女が大通りへ出て行った頃からななかさんの反応はすでに感知できていました。
そう、あの一部始終をあの人は見守っていたのです。
観察を熱心にしている方と言えばそれまでですが、感情をなかなか変えないというところで裏があると考えてしまいます。
フェリシアさんもそんなところを気にしてしまうのかもしれません。
公園へ戻った後、かこさんへ黒いオーラの魔法少女を助けた方法について聞いてみたのですが。
「それについてはお話できません。方法を教えてもらった方から無闇に話してはいけないと伝えられているので」
「でも、たくさんの人が使えた方が良くないですか?」
「適正、のようなものがあるみたいで、私以外には扱えないものだと言われましたね」
「なんだか不便ですね」
方法は知ることができなかった。でも、助ける方法が少なくともあることは知ることができました。
後気になるのは黒いオーラを纏っていたというあやめさんの事ですが。
そう考えているといきなり目の前で緑がかった閃光が走り、そこには小さな魔法少女がいました。
「え、ういちゃんいったいいつから」
「えっと、うーんと、イメージしたらここにいた、です」
?
かこさんは少し首を傾げていたのですが、頭の上に大きなはてなマークが浮かんでいる感じがしました。
私も急な出来事で驚いてはいますが。
「うお!やっぱういじゃん!さっきいきなりそこに現れたよな!テレポートか?」
「え、なになにテレポート使えんの?」
「えっとね、そんな感じなんだけどそれが自由にできるのは私だけみたいで」
「は?なんじゃそりゃ」
「私にもよくわからないんだけど、灯花ちゃん達はできないみたいなの」
「どのみちわかんねぇ」
ういさん、はいろはさん達と一緒にいた方で確かいろはさんの妹さんだったような。
なんだか不思議なことに巻き込まれているみたいです。
「えっと、ご迷惑お掛けしました」
そう言うとういさんは黄緑色の光に包まれてその場から消えてしまいました。
「なんか灯花のやべー実験に付き合ってんじゃねぇの」
「でもテレポート、使えたら便利じゃん!かこだって黒いオーラの魔法少女へひとっ飛びじゃん!」
「うん、使えたらすごく便利」
突風のように去っていったういさん。何処かへ消えた瞬間に魔力は感じられませんでした。しかし見た目は魔法。
一体どういうことなのでしょう。
「ってやば!帰らねぇとやちよに怒られる」
「む、このは達が心配し出す時間かぁ」
「うん、みんな気をつけて帰ってね。えっと、ピリカさんってどこか泊まる場所があるんですか」
「いえ、私は日々野宿してますよ。廃墟とかそんな感じのところで」
「え!えっと、私の家は他の人を泊める環境はないし、えっと、えっと」
「気にしなくていいですよ!野宿とか慣れっこですから」
「でも」
まあ野宿してる魔法少女なんてこの国では少ないですよね。ある意味幸せな環境である証拠ではありますが。
「じゃあみかづき荘に来いよ。オレが案内するからさ」
「…え!」
フェリシアさん以外の魔法少女が声を揃えて驚いてしまいました。
「なんだよ、来ねーのかよ」
「いやいや、お言葉に甘えてお邪魔させてもらいます」
「よし!決まりだな!」
あれ、この展開はどこかであったような。
私はうきうきしているフェリシアさんの後についていくようにかこさん、あやめさんと別れました。
「なんだろうフェリシア、全く知らない人を家に誘うなんてらしくない」
「いえ、フェリシアさんは元から優しい方ですし、何も違和感はないですよ」
「うーん、やっぱりらしくない!」
優しいフェリシアさんに違和感を覚えているあやめさんですが、それよりも私はななかさんから聞いたピリカさんについての話が気になっていました。
「かこさん、ピリカさんが大通りでどう闘っていたかは見えていましたか」
「いえ、私は瓦礫に挟まれている上に黒いオーラの魔法少女を待っていただけなので」
「そうですか。では今後は彼女の立ち回りに気をつけてください。
ピリカさんは、“人を殺すことを躊躇しません”」
2-15:BACK
レコードを巻き戻す:top page
NEXT: 2-17